ジャズサックスがなんと1回1000円でレッスン!!
2014年01月07日
FMレキオ(80.6Mhz)ステキ☆みぃつけた2014年1月7日21:25~放送
あつことりえこが見つけた二人のお気に入りのお店を訪ね、オーナーにインタビュー
お店のPRとリクエスト曲をいただく番組です。
さて、今回のステキなオーナーは・・・
ジャズサックス教室主宰の香おるさんにインタビュー
受講料1回1,000円(2時間)という格安でレッスンを受けることができます。

●とても盛り上がっていましたが毎週レッスンされているんですか?
毎週ではありませんが、月に2回ほど皆の都合にあわせています。
皆がこれる月曜日ということでセッティングしています。
●ジャズサックスのレッスンなんですか?
私はクラシックをやってきたわけではないのですが、ジャズのサックスはずっと習ってきました。フルートもジャズをやってきましたので、ジャズの面白さを皆さんにお伝えできたらなと思っています。
●香おるさんは幼少の頃から音楽に触れてきたのでしょうか?
姉がピアノをやってて、私は合唱団に入ってて、いつも家で姉がピアノを弾いては私が歌っているという環境で「遊びが音楽」でしたね。
特に音楽大学に行ったわけではないのですが、家に音楽はあるんですが、音楽で楽しむという方向でしかやったことないんですね。
●楽しみながらするって重要ですよね!
家に音楽はあったものの、私は中学はバレー部に入っちゃったんですね。全然音楽を学校ではやっていないんです。結婚して子供が生まれて、その後子供が幼稚園に行った時にふと音楽をやりたいな~と思ったんです。
子供達の前で音楽会を友達のお母さんたちとバンドを組んでやったんですね。それが又あらたな音楽の出会いといいますか始まりというか・・・

●でも、幼少の頃から音楽の世界にいらっしゃるので、ベースの部分があるからできるのかな?という気もしますが・・・
どうでしょうかね~
それは少しはあるかもしれませんけれども、私は始めた時に29歳でしたから、「大人になってからでもできる」ということを証明したいと思いました。
普通ね、子供からっていいますけれど、私は思春期は抜けてますので、思春期に音楽やってなかったら無理だよ!と皆さんおっしゃいますけど、全然そんなことないんですよ。いくつになっても人は目覚めたときに始めればいいんですよ!
●そうですね。興味がない時にいくら詰め込んでも入ってくるのは少ないような気がします。私もそうですが、学生時代に音楽に親しんでいればよかった・・・と思われている方におすすめの教室ですね!サックスだけではなくフルート教室もあるんですか?
そうですね。やってみたい!という気持ちがあったら、皆さんぜひ来ていただきたいですね!私は一から丁寧にお教えてしています。楽譜が読めなくても大丈夫です。まったく楽器に触れたことがない方でも大丈夫ですよ。
私が思うには、楽器を買うのって勇気がいりますよね。買って始めたもののどうかな~続くかな~って思いますよね。フルートの場合は予備がありますので、最初にお貸しして吹けるようになったら買いましょう!という感じでやっています。
皆さんだんだん上手くなっていって、すっごい楽しそうに吹いている姿を見るのが私は幸せなんです。
●このレッスンスタジオを始められてどれくらいですか?
えっと、桜坂のほうは2年と4ヶ月くらいですね。
●香おるさんはもともと沖縄の方ではないですよね?移住されてきたのでしょうか?
移住して2年と8ヶ月になります。たまたま知り合いが桜坂でサックスを教えていまして、千葉さんっていうんですが、実は私の旦那さんの火いろさんの30年前の都はるみのバックバンドで一緒だったというご縁のある方なんですね。お互いにプロとして頑張ってきた仲間なのですが・・・彼から桜坂の市民大学で教えてみないか?と声をかけていただいたんです。
●火いろさん、実は今日もインタビューに同席していただいているんです。
こんばんわ。今のお話を聞くと、火いろさんも素晴らしい方のようですね!
(火いろ)全然素晴らしくないですよ!ただ、長くやっているというだけです(笑)
(香おる)私は始めた年齢がちょっと遅かったというか、本格的に始めたのが29歳だったんですが、その前に火いろさんと出会って教わっていたので、私はいっぱい生徒さんを紹介して・・・自分のまわりの人みな、火いろさんの生徒になって、私の姉も生徒になってね。みんなすぐにプロになれるぐらいのレベルに引き上げてくれて・・・3年です。3年でだいたい皆独り立ちしていくというか・・・
●へぇ~すごいですね!
こういう感じで、神奈川県にいた時はみな楽しんで・・・私は姉妹でやってたといいましたが、姉がずっとクラシックのピアノを習っていたので、譜面でしか弾けなかったんですね。だから、譜面を渡せば弾いてくれるんですが、やっぱりジャズというものはコードネームといいますか即興演奏ができるということが素晴らしいことなんですね。そこができるようになっていくというのが、物凄く広がるんですね。それで楽しいし・・・とにかく私は火いろさんを師匠と慕っています。
●火いろさんのこと、もっともっとクローズアップしたいのですが、お話がありすぎて今回尺が足りないということなので、又の機会に火いろさんをご紹介したいと思います。
●今回のこのお教室は誰でも参加できるものですか?条件とかありますか?
フルートは5本ぐらい予備があるのでお貸しできるのですが、サックスの場合は予備がないので、楽器持参でお願いします。それが条件となっています。
●お時間はどれくらいですか?
サックスは2時間です。2時間吹くと皆さん、「はーっ、吹いた~」という感じですね!

●ほんとに素人でもできるものなんでしょうか?
はい、できます!私だって最初は素人でしたよ。私がサックスを始めたのは遅いんですよ。40の手習いです!
●サックスの魅力は?
やはり、ジャズを吹く時の気持ち良さですね!実はフルートでジャズを吹くのは大変だったんですね~。やっぱりジャズはサックスを吹けないと!と思って始めたんですね。
だから、年齢関係なく始められるし、楽しく吹けるよ!っていう感じです。
夢中になっちゃうと、その時間内だけでも随分と上達しますし。
また、サックスは音がうるさいので、家では練習ができないんですね。こちらの松嶋写真館の松嶋さんの配慮でこのスタジオを利用させていただいているんですが、音を出していいという環境が意外に「ない」ということに気がつきました(笑)
●レッスン料は?
1回きたら1,000円いただいています。

●ワンコインフルートのレッスンはこちら

フルートは沖縄都ホテルの近くにありますヒルズガーデンというところでレッスンをしています。「ワンコイン フルートサークル ゆったりあ」といいますが、「ゆったりあ」というサークルは私が関東でずっと築いてきたサークルなんですが、沖縄でも「ゆったりあ」を作りたいな~と思って場所を探してたんですね。そしたら、ヒルズガーデンの地域の方へ解放していただけるお部屋があるということで利用させてもらっています。もちろん、そこでもボランティア活動をしていますよ。
●香おるさん、ほんとに皆さんに良くしていただいていますね。
ほんとに、皆さんのお陰で生きていられるといいますか・・・フルートを吹き、サックスを吹き、音楽ができるという幸せをいつも感じています。
●沖縄にきてまだ3年にもならないのに、色々とネットワークができて凄いですね。
いや~できてないですよ。。。でも、ひとりひとりの出会いを大事にしています。
●そういう心がけが香おるさんの魅力として表にでてくるのでしょうね。
●香おるさんのステキ時間を教えてください。一番リラックスできる時間といいますか・・・
一日中リラックスしてるんですが・・・どうしましょう(笑)
私はフルートを吹いているのが好きなんですぅ。最近は海を見ながらフルートを吹くというのがとても幸せなんです。沖縄の海はとても素晴らしくて・・・最近は糸満の方によくいっています。
●沖縄に移住されてきたということで・・・、沖縄は魅力的でしたか?
まったく沖縄知らなかったんですが、沖縄にきてみたら、すごく楽しかったというのがありますね。人が温かいといいますか、心があるんですね。こちらの方は誰でも解放的に話しかけてくれるというか、何か自然にいられるんです。海があり、自然が残っている素晴らしさを感じます。

●これからも、もっともっと沖縄のことを好きになってくださいね!
私ね、関東にミュージシャンの仲間がたくさんいて、皆に「沖縄においでよ、ここでいっしょに演奏しようよ~」と誘ってるんです。ぜひ地元の人とも繋がって楽しい音楽の輪を広げていければな~と思っています。
●興味のある方、まずはやってみたいと思う方!お気軽にご参加ください。
*******************************************
リクエスト曲
♪ゆいレールに乗ろう(オリジナル曲)
2両編成で可愛いので作ってみたくなりました^^
♪K・T morena(オリジナル曲)
ブラジル音楽のショーロが大好きなのでショーロとして作ってみました。
Kは香おるのK、Tは姉のたまきのT、morenaは女性達という意味があります。
♪沖縄おさかな図鑑ギョギョギョの魚(火いろさんオリジナル曲)
火いろさんの曲はいっぱい面白い曲があるんですが、その中でぜひ皆さんに聞いていただきたい曲です。沖縄のお魚名57種類を洒落づくしで並べたとても楽しい曲です。
この曲のおかげで、随分とお魚の名前を覚えて公設市場にいっても「あっ!あるある~」みたいな感じで(笑)

詳しくはこちら
http://www.sitespiral.jp/archives/238.html
本日はレッスン終わったばかりでお疲れのところインタビューをありがとうございました。
これからもますますご活躍ください。
*******************************************
【指導者:香おるさんプロフィール】
フルーティスト、フルート、サックス指導、司会業
幼少より、ピアノ、歌、フルート等を始め、1989 年父兄バンド「パパ&ママス」を結成し、音楽活動を開始する。ジャズフルートをヒューバートローズの弟子である伊藤和馬氏に、サックスを高橋三雄氏に、音楽理論全般を火いろ氏に師事。
以後年間200 回以上のジャズ、ボサノバなどのライブ活動や、スタジオ、シャンソンのバックなどの仕事を東京、神奈川を中心に、15 年以上続けてきた。その他、童謡を歌う会、フルートサークル、ジャムセッションなど様々なイベントを主催、後進の指導、地域に根ざした音楽活動にも力を入れている。
鎌倉市出身、火いろ氏と共に長年藤沢で活動後、2011 年4 月28 日に沖縄那覇市に移住、音楽活動を開始する。同年7月より那覇の桜坂市民大学でジャズフルート講座、ジャズ聴き方講座の講師も務める。
2012 年9 月より那覇市のヒルズガーデンにてフルートサークル、ユッタリアを立ち上げる。
同年10 月より沖縄のQBAテレビ、熱血釣り塾バック音楽(歌、フルート)で参加。ジャズカムズなど、那覇市各所のライブハウスなどでも演奏。
2013 年1 月、NewNAHACityJazzBand にテナーサックスで入団。ヒルズガーデン那覇にてワンコインSAX JAZZ教室を立ち上げる。
同年4月、サンバとクラシックを融合したブラジルの民族音楽、ショーロを極める為に熊本尚美さんを訪ねブラジルに渡る。リオデジャネイロでショーロ学校に遊学し、本場のショーロを身につけた。
今後、沖縄でショーロの伝道師としての役割を担いたいと思っている。
*******************************************
レッスンについての連絡先
サックス 070 - 5411 - 5519
フルート 090 - 8813 - 2162
*******************************************
produce by sitespiral

*******************************************
あつことりえこが見つけた二人のお気に入りのお店を訪ね、オーナーにインタビュー
お店のPRとリクエスト曲をいただく番組です。
さて、今回のステキなオーナーは・・・
ジャズサックス教室主宰の香おるさんにインタビュー
受講料1回1,000円(2時間)という格安でレッスンを受けることができます。

●とても盛り上がっていましたが毎週レッスンされているんですか?
毎週ではありませんが、月に2回ほど皆の都合にあわせています。
皆がこれる月曜日ということでセッティングしています。
●ジャズサックスのレッスンなんですか?
私はクラシックをやってきたわけではないのですが、ジャズのサックスはずっと習ってきました。フルートもジャズをやってきましたので、ジャズの面白さを皆さんにお伝えできたらなと思っています。
●香おるさんは幼少の頃から音楽に触れてきたのでしょうか?
姉がピアノをやってて、私は合唱団に入ってて、いつも家で姉がピアノを弾いては私が歌っているという環境で「遊びが音楽」でしたね。
特に音楽大学に行ったわけではないのですが、家に音楽はあるんですが、音楽で楽しむという方向でしかやったことないんですね。
●楽しみながらするって重要ですよね!
家に音楽はあったものの、私は中学はバレー部に入っちゃったんですね。全然音楽を学校ではやっていないんです。結婚して子供が生まれて、その後子供が幼稚園に行った時にふと音楽をやりたいな~と思ったんです。
子供達の前で音楽会を友達のお母さんたちとバンドを組んでやったんですね。それが又あらたな音楽の出会いといいますか始まりというか・・・

●でも、幼少の頃から音楽の世界にいらっしゃるので、ベースの部分があるからできるのかな?という気もしますが・・・
どうでしょうかね~
それは少しはあるかもしれませんけれども、私は始めた時に29歳でしたから、「大人になってからでもできる」ということを証明したいと思いました。
普通ね、子供からっていいますけれど、私は思春期は抜けてますので、思春期に音楽やってなかったら無理だよ!と皆さんおっしゃいますけど、全然そんなことないんですよ。いくつになっても人は目覚めたときに始めればいいんですよ!
●そうですね。興味がない時にいくら詰め込んでも入ってくるのは少ないような気がします。私もそうですが、学生時代に音楽に親しんでいればよかった・・・と思われている方におすすめの教室ですね!サックスだけではなくフルート教室もあるんですか?
そうですね。やってみたい!という気持ちがあったら、皆さんぜひ来ていただきたいですね!私は一から丁寧にお教えてしています。楽譜が読めなくても大丈夫です。まったく楽器に触れたことがない方でも大丈夫ですよ。
私が思うには、楽器を買うのって勇気がいりますよね。買って始めたもののどうかな~続くかな~って思いますよね。フルートの場合は予備がありますので、最初にお貸しして吹けるようになったら買いましょう!という感じでやっています。
皆さんだんだん上手くなっていって、すっごい楽しそうに吹いている姿を見るのが私は幸せなんです。
●このレッスンスタジオを始められてどれくらいですか?
えっと、桜坂のほうは2年と4ヶ月くらいですね。
●香おるさんはもともと沖縄の方ではないですよね?移住されてきたのでしょうか?
移住して2年と8ヶ月になります。たまたま知り合いが桜坂でサックスを教えていまして、千葉さんっていうんですが、実は私の旦那さんの火いろさんの30年前の都はるみのバックバンドで一緒だったというご縁のある方なんですね。お互いにプロとして頑張ってきた仲間なのですが・・・彼から桜坂の市民大学で教えてみないか?と声をかけていただいたんです。
●火いろさん、実は今日もインタビューに同席していただいているんです。
こんばんわ。今のお話を聞くと、火いろさんも素晴らしい方のようですね!
(火いろ)全然素晴らしくないですよ!ただ、長くやっているというだけです(笑)
(香おる)私は始めた年齢がちょっと遅かったというか、本格的に始めたのが29歳だったんですが、その前に火いろさんと出会って教わっていたので、私はいっぱい生徒さんを紹介して・・・自分のまわりの人みな、火いろさんの生徒になって、私の姉も生徒になってね。みんなすぐにプロになれるぐらいのレベルに引き上げてくれて・・・3年です。3年でだいたい皆独り立ちしていくというか・・・
●へぇ~すごいですね!
こういう感じで、神奈川県にいた時はみな楽しんで・・・私は姉妹でやってたといいましたが、姉がずっとクラシックのピアノを習っていたので、譜面でしか弾けなかったんですね。だから、譜面を渡せば弾いてくれるんですが、やっぱりジャズというものはコードネームといいますか即興演奏ができるということが素晴らしいことなんですね。そこができるようになっていくというのが、物凄く広がるんですね。それで楽しいし・・・とにかく私は火いろさんを師匠と慕っています。
●火いろさんのこと、もっともっとクローズアップしたいのですが、お話がありすぎて今回尺が足りないということなので、又の機会に火いろさんをご紹介したいと思います。
●今回のこのお教室は誰でも参加できるものですか?条件とかありますか?
フルートは5本ぐらい予備があるのでお貸しできるのですが、サックスの場合は予備がないので、楽器持参でお願いします。それが条件となっています。
●お時間はどれくらいですか?
サックスは2時間です。2時間吹くと皆さん、「はーっ、吹いた~」という感じですね!

●ほんとに素人でもできるものなんでしょうか?
はい、できます!私だって最初は素人でしたよ。私がサックスを始めたのは遅いんですよ。40の手習いです!
●サックスの魅力は?
やはり、ジャズを吹く時の気持ち良さですね!実はフルートでジャズを吹くのは大変だったんですね~。やっぱりジャズはサックスを吹けないと!と思って始めたんですね。
だから、年齢関係なく始められるし、楽しく吹けるよ!っていう感じです。
夢中になっちゃうと、その時間内だけでも随分と上達しますし。
また、サックスは音がうるさいので、家では練習ができないんですね。こちらの松嶋写真館の松嶋さんの配慮でこのスタジオを利用させていただいているんですが、音を出していいという環境が意外に「ない」ということに気がつきました(笑)
●レッスン料は?
1回きたら1,000円いただいています。

●ワンコインフルートのレッスンはこちら

フルートは沖縄都ホテルの近くにありますヒルズガーデンというところでレッスンをしています。「ワンコイン フルートサークル ゆったりあ」といいますが、「ゆったりあ」というサークルは私が関東でずっと築いてきたサークルなんですが、沖縄でも「ゆったりあ」を作りたいな~と思って場所を探してたんですね。そしたら、ヒルズガーデンの地域の方へ解放していただけるお部屋があるということで利用させてもらっています。もちろん、そこでもボランティア活動をしていますよ。
●香おるさん、ほんとに皆さんに良くしていただいていますね。
ほんとに、皆さんのお陰で生きていられるといいますか・・・フルートを吹き、サックスを吹き、音楽ができるという幸せをいつも感じています。
●沖縄にきてまだ3年にもならないのに、色々とネットワークができて凄いですね。
いや~できてないですよ。。。でも、ひとりひとりの出会いを大事にしています。
●そういう心がけが香おるさんの魅力として表にでてくるのでしょうね。
●香おるさんのステキ時間を教えてください。一番リラックスできる時間といいますか・・・
一日中リラックスしてるんですが・・・どうしましょう(笑)
私はフルートを吹いているのが好きなんですぅ。最近は海を見ながらフルートを吹くというのがとても幸せなんです。沖縄の海はとても素晴らしくて・・・最近は糸満の方によくいっています。
●沖縄に移住されてきたということで・・・、沖縄は魅力的でしたか?
まったく沖縄知らなかったんですが、沖縄にきてみたら、すごく楽しかったというのがありますね。人が温かいといいますか、心があるんですね。こちらの方は誰でも解放的に話しかけてくれるというか、何か自然にいられるんです。海があり、自然が残っている素晴らしさを感じます。

●これからも、もっともっと沖縄のことを好きになってくださいね!
私ね、関東にミュージシャンの仲間がたくさんいて、皆に「沖縄においでよ、ここでいっしょに演奏しようよ~」と誘ってるんです。ぜひ地元の人とも繋がって楽しい音楽の輪を広げていければな~と思っています。
●興味のある方、まずはやってみたいと思う方!お気軽にご参加ください。
*******************************************
リクエスト曲
♪ゆいレールに乗ろう(オリジナル曲)
2両編成で可愛いので作ってみたくなりました^^
♪K・T morena(オリジナル曲)
ブラジル音楽のショーロが大好きなのでショーロとして作ってみました。
Kは香おるのK、Tは姉のたまきのT、morenaは女性達という意味があります。
♪沖縄おさかな図鑑ギョギョギョの魚(火いろさんオリジナル曲)
火いろさんの曲はいっぱい面白い曲があるんですが、その中でぜひ皆さんに聞いていただきたい曲です。沖縄のお魚名57種類を洒落づくしで並べたとても楽しい曲です。
この曲のおかげで、随分とお魚の名前を覚えて公設市場にいっても「あっ!あるある~」みたいな感じで(笑)

詳しくはこちら
http://www.sitespiral.jp/archives/238.html
本日はレッスン終わったばかりでお疲れのところインタビューをありがとうございました。
これからもますますご活躍ください。
*******************************************
【指導者:香おるさんプロフィール】
フルーティスト、フルート、サックス指導、司会業
幼少より、ピアノ、歌、フルート等を始め、1989 年父兄バンド「パパ&ママス」を結成し、音楽活動を開始する。ジャズフルートをヒューバートローズの弟子である伊藤和馬氏に、サックスを高橋三雄氏に、音楽理論全般を火いろ氏に師事。
以後年間200 回以上のジャズ、ボサノバなどのライブ活動や、スタジオ、シャンソンのバックなどの仕事を東京、神奈川を中心に、15 年以上続けてきた。その他、童謡を歌う会、フルートサークル、ジャムセッションなど様々なイベントを主催、後進の指導、地域に根ざした音楽活動にも力を入れている。
鎌倉市出身、火いろ氏と共に長年藤沢で活動後、2011 年4 月28 日に沖縄那覇市に移住、音楽活動を開始する。同年7月より那覇の桜坂市民大学でジャズフルート講座、ジャズ聴き方講座の講師も務める。
2012 年9 月より那覇市のヒルズガーデンにてフルートサークル、ユッタリアを立ち上げる。
同年10 月より沖縄のQBAテレビ、熱血釣り塾バック音楽(歌、フルート)で参加。ジャズカムズなど、那覇市各所のライブハウスなどでも演奏。
2013 年1 月、NewNAHACityJazzBand にテナーサックスで入団。ヒルズガーデン那覇にてワンコインSAX JAZZ教室を立ち上げる。
同年4月、サンバとクラシックを融合したブラジルの民族音楽、ショーロを極める為に熊本尚美さんを訪ねブラジルに渡る。リオデジャネイロでショーロ学校に遊学し、本場のショーロを身につけた。
今後、沖縄でショーロの伝道師としての役割を担いたいと思っている。
*******************************************
レッスンについての連絡先
サックス 070 - 5411 - 5519
フルート 090 - 8813 - 2162
*******************************************
produce by sitespiral

*******************************************
Posted by りっきーママ at 14:58│Comments(0)
│ステキ☆みぃつけた
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。